アキミョウガ(茗荷) 苗()
写真は10.5cmポット植えで2〜3本植えです。
芽の大きくなる季節は1本植えになります。
5月ころから芽を出します。
秋から春の4月いっぱいまでは芽の出てないな根だけが入ったポット植えでお送りいたします。
普通のミョウガに比べて葉がほっそりしています。
また、ランナーはあまり伸びず、株の近くから新芽を出して増殖していきます。
野菜苗/ミョウガ (分類)ショウガ科ショウガ属の多年草 (学名)Zingiber mioga (Thunb.) Roscoe (原産)東(温帯)アジア (別名)ハナミョウガ、ミョウガタケ(竹) これは秋に花が咲きやすい品種です。
春のミョウガ竹の収穫にも適しています。
ミョウガの栽培は乾燥を嫌いますので、夏でも湿り気のある場所が適しています。
日陰でも栽培できますが、日当たりのほうが収穫が多くなります。
- 商品価格:880円
- レビュー件数:1件
- レビュー平均:5(5点満点)